Nゲージ鉄道模型 定例(公開)運転会

-令和元(平成31)年度-

 

<令和元年12月1日開催 第46回 定例運転会>
2ヶ月ぶりに「いつもの場所」で開催。この日を待ちわびた(?)「走行組」のお客様が朝から
次々とご来場頂き、午前中でレイアウト8路線が全線埋まってしまう事態に。
以降はお互いに「譲り合い」頂きながら、持ち込まれた車両の走行を楽しんで頂きました。
車両展示は東日本の車両&新製品の紹介をさせて頂きました。
九州の車両は派手ですが、せいぜい6~7両編成。これに対し、アチラの車両は10両でも「短い」と
言われるくらい、通勤電車も15両編成が当たり前。大レイアウト向きなので、ぜひコレクションに加え
て頂ければと思い、展示しました・・・が、編成が長すぎて展示ケースに収まらない・・・orz

これで本年の「走り納め」は終了、次回は令和2年1月5日(日)です。
是非「走り初め」に多くの方のご参加をお待ち致しております。
勿論、イベントを盛り上げて頂く「ギャラリー」の皆さんもお待ち致しております!

新幹線500系「のぞみ」と100系「グランドひかり」のすれ違い。実車の世界ではもう、見られないシーンです!
こちらの親子は鉄道模型に興味津々・・・「早くオイデ~」 今は無き名鉄キハ8500系「北アルプス」ですね!
坂の途中で緊急停車⇒ベテランF氏が「復旧」中! 実車でコレやったら、確実に変電所が破壊されます・・・
本日の運営スタッフ「九州鉄模会」メンバーの皆さん・・・って、Fさん写ってないよ~っ!!

<令和元年11月3日開催 第45回 定例運転会>
今回は1年ぶりにJR直方車両センターのイベント「福北ゆたか線フェスタ」に”出張”して参りました。
昨年初めて登場したNゲージレイアウトは、取りあえず線路を敷いただけのような状態でしたが、あれから1年。
この日の為にE氏がベース作りにまい進すれば、今年こそはと意気込む「九州鉄模会」メンバーの皆さんも
本番が近づくにつれ、休日返上でジオラマレイアウト製作に勤しんだのでした。

そして、いよいよ本番・・・
去年と比べるまでもないくらい、様変わりしたNゲージレイアウト。ほぼ完成に近い形でのお披露目です!
架線柱や建物が「らしく」見える、でしょう・・・? 駅前の街並みは特に拘って作り込んだところです。
これくらい「食い付いて」くれると嬉しいですね! こちらは一転して「のどか」な風景。SLが似合いますね!
真打登場!JR九州を代表する、あの列車ですヨ! ついに走り始めた「ななつ星in九州」。


<令和元年10月6日開催 第44回 定例運転会>
展示車両は「ディーゼル機関車」。蒸気機関車や電気機関車に比べると、車種はかなり少なめ。
その殆どが国鉄時代の産物で、DD51/DD54/DF50といった大型機やDE10/DD16/DD13といった中・小型機など。
JR化後の車両といえばDF200(ななつ星牽引機含む)くらいのものですが、国鉄から引き継がれた車両達は、機関更新や
塗装変更などで百花繚乱状態となり、またそれらが次々と模型化され、かなりの数が並んでおりました。

天気の方は雨こそ無かったものの、何かイマイチ。お客様にご来場頂けるのか不安でしたが、蓋を開けてみれば
見学/走行で50名を超える方々にお越し頂きました、本当に有難う御座いました。

走行中、線路の通電不具合や脱線といったトラブルが相次ぎ、走行のお客様にはご迷惑をお掛けすることもあり、申し訳御座いませんでした。
トラブル対応に追われた模型部「九州鉄模会」の皆様、何とかピンチを切り抜けて頂き、本当に有難う御座いました&お疲れ様でした。

次回はトップページの予告にもあります通り、JR直方車両センターのイベントに”出張”致します。
本会場(汽車倶楽部・模型館2)は「お休み」となります。またイベント会場での車両持込走行は御座いませんので、
12月の運転会に向けて入念な整備をお願い致します(笑)。宜しくお願い致します。

ディーゼル機関車、大集合!同じ形式でも、塗装変更などでバラエティ豊かなこと!!
「あ、汽車!」・・・微笑ましい光景が見られました。 一部は「緑化工事」が進められています。
「まだすると?」「う、うん・・・」
すっかりハマってしまったようです。
脱線事故発生!駆け寄る模型部メンバー。
ベテランF氏「あ、ポイントが動いちゃってますね~」。


<令和元年9月1日開催 第43回 定例運転会>
展示車両は「アルミ&ステンレス車体の車両」ということで、「タチウオ」さんのオンパレードになると思いきや、
N700系は白地に青だし、381系なんてもろ「国鉄特急色」・・・というか、381系ってアルミ車体だったんですね!

朝から時折強く降る雨で「今日は客足も鈍いだろう」とタカをくくっていたらトンデモナイ、多くの方が走行/見学に
ご来場頂きました。本当に有り難いことです。この日もラストまでほぼ全路線が利用者で埋まる盛況でした。

今回から、ご見学のお客様は「入場券」を発行させて頂きました。特に大きな混乱はなかったのですが、
若干の改善点もありましたので、次回はそこを見直していこうと思います。

 今回もご来場頂いた皆様、並びに運営にあたった模型部「九州鉄模会」の皆様、有り難う御座いました&お疲れ様でした。

アルミ&ステンレス車体の車両達。381系や885系、N700系もアルミ車体なんだそう。
381系は知らんかった・・・(○○な店長談)
常連組から久々の方まで、すっかり「顔馴染み」・・・? さーて、何が走ってきたのかな?
811系+813系の併結編成と「オーシャンアロー」 展示車両に「EH500 300番台」・・・って、ん?


<令和元年8月4日開催 第42回 定例運転会>
8/4(日)に実施致しました。展示車両は「クルーズトレイン&観光列車」。
中でも「ななつ星」「四季島」の2列車は、ステッカーを使って室内を表現したり、乗客の人形を搭載するなどの
グレードアップが施され、外装を外して中を見られるように展示を行っていました。

 肝心のお客様ご来場ですが、猛暑にも関わらず多数の方が見学/走行にお越し頂き、
一時は全ての路線が埋まって「順番待ち」になるほど盛況でした。ご来場頂いた皆様、有り難うございました。
また、運営にあたった模型部「九州鉄模会」の皆様、1日お疲れ様でした。

展示車両を並べるY氏&K氏。Y氏所有の「ななつ星」は、室内も拘って再現した、大事な「宝物」。
独特の塗装とあって、扱う際は手袋着用という徹底ぶり!その気持ち、よ~く分かります・・・
運行中に車両支障or線路支障が発生したもよう。 無事、復旧したようです。
目の前を通過する車両にくぎ付け! こちらは「車両工場」と化しておりました・・・

<令和元年7月7日開催 第41回 定例運転会>
車両展示は「通勤/近郊形車両」。九州地区の懐かしい車両あり、関東地区の最新車両あり、果ては
大手私鉄の車両も並んで、バラエティに富んだ展示となりました。
家族連れで見学にお越し頂いた方も多く、目の前を駆け抜けるリアルな模型車両に釘付け状態!
将来は「Nゲージャー」になってくれることを願っております・・・
通勤形&近郊形車両のオンパレード。国鉄形車両~JR/大手私鉄の新型車両までバラエティに富んだ展示。
模型部メンバーが「指導運転士」を務めました 「ホラホラ、ドクターイエローだよ!」 
走行する車両にくぎ付けの子供たち・・・ EF58「青大将」にピントがキッチリ合いました!
これぞ九州、ED76形電気機関車、オンパレード!ブルトレのヘッドマークが懐かしい・・・

<令和元年6月2日開催 第40回 定例運転会>
車両展示は「485系特急形電車 part3」。民営化後、各社で塗装変更ほか内外装に手を加えられ
百花繚乱状態となり、多くが模型として製品化されました。

この日はSL公開を行った先月からすると、だいぶ落ち着いた感じではあったかと。
それでも、隣接するショップで購入したばかりの車両を「運転会デビュー」させたり、逆に運転会で
走らせているうちに新しい機関車が欲しくなってショップに駆け込んだり・・・
それぞれに楽しんで頂けたのではないかと思います。
こちら「走行組」。皆さんそれぞれに思い入れのある車両で楽しんでおられました。
「流し撮り」が決まった!(左:783系更新色/右:883系オリジナル色)
へぇ~っ、「TORO-Q」・・・ってアレ、こんなでしたっけ?(実は模型部員製作のフリーランス車両)

<令和元年5月5日開催 第39回 定例運転会>
新元号「令和」となって初の運転会は、2年振りに実施したSL一般公開も相まってか、多くの方々に
ご見学また持込走行頂きました。運営にあたった「九州鉄模会」のメンバーは、さぞ大変だった事と思います。
本当に有難うございました&お疲れ様でした。

<平成31年4月7日開催 第38回 定例運転会>
いよいよ「平成最後」の月、周囲は満開の桜に暖かい日差しで、まさに「春爛漫」でした。
この日は「のおがたチューリップフェア」最終日と重なり、同フェアに参戦した国鉄バスを使った体験乗車会で
汽車倶楽部へ立ち寄り。しばし休憩がてら本物のSLや鉄道模型、もちろん当運転会もご覧頂きました。
時間帯によっては一気に人口密度があがって、対応した模型部スタッフも大変だったかと思います。
本当に有難うございました&お疲れ様でした。
国鉄バス体験乗車会に参加のお客様が見学に加わり、賑やかな会場。走行のお客様も気合いが入る・・・?
「国鉄バス体験乗車会」のお客様が到着 限定品でしょうか、注目の的です。
流し撮りが決まった!・・・と思ったら、パンタが・・・orz 車内にお客様を乗せたくなりませんか・・・?

<平成31年3月3日開催 第37回 定例運転会>
先月に続き、雨に見舞われる中、多くの方が持ち込み走行や見学でご来場頂きました。
車両展示は「貨車」。今でコンテナ車くらいしか目にしませんが、かつては運ぶ荷物の種類に応じて色々な貨車がいました。
コレを機会に、貨物列車の編成を模型の世界で再現、楽しんでみては如何でしょうか?

 

<平成31年3月3日開催 第37回 定例運転会>
先月に続き、雨に見舞われる中、多くの方が持ち込み走行や見学でご来場頂きました。
車両展示は「貨車」。今でコンテナ車くらいしか目にしませんが、かつては運ぶ荷物の種類に応じて色々な貨車がいました。
コレを機会に、貨物列車の編成を模型の世界で再現、楽しんでみては如何でしょうか?

<平成31年2月3日開催 第36回 定例運転会>

時折、雨も落ちてくるあいにくの天気ながら、多くの方が持ち込み走行や見学でご来場頂きました。
車両展示は「外国型の車両」。最近では国内メーカー(特にKATO)が外国型、中でも欧州系の車両を
積極的に展開していて、接する機会も増えているように思います。
これを見て、外国型車両に目覚めた方もおられたのではないでしょうか?

 
<平成31年1月6日開催 第35回 定例運転会>

今年最初、且つ平成最後の「お正月」運転会は、ここ数日間の気温乱高下もあってか、
運営にあたった模型部メンバーの中にも体調の優れない方が・・・
ギリギリの人数での運営となりましたが、多くの方が見学また走行にお越し頂きました。
車両展示は「機関車大集合!」という事で、メンバーの所有する機関車が「これでもか」と並びました。
ご来場頂いた皆様、並びに模型部の皆様、有難う御座いました&お疲れ様でした。



BACK